fc2ブログ

2023年11月の配当金・分配金

こんにちは、あぐりです。


2023年11月に入金された配当金・分配金です。


11月15日
日経高配当50ETF  10,675円

11月16日
タカラREIT  10,468円

11月27日
商船三井  17,531円

11月30日
ジャックス  15,937円


11月の配当金・分配金、合計54,611円でした。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

全般ランキング
全般ランキング
スポンサーサイト



2023年11月の金融資産状況

こんにちは、あぐりです。


毎月末、確認している金融資産状況です。


2023年11月30日現在の金融資産

(商品)      (評価額)
普通預金   4,126,416円
株式投資  50,207,720円
投資信託  14,182,278円
個人国債   3,000,000円
円建社債   9,936,700円
買付余力   1,544,836円
資産合計  82,997,950円


株式投資:日本株現物投資
投資信託:セゾン投信の積立投信
個人国債:個人向け国債(変動10年)
円建社債:ソフトバンク債・マネックス債
買付余力:マネックス証券口座にあるダイワMRF    


評価額 82,997,250円
前月比  6,767,021円増



不動産売却収入が500万円あり、8,000万円を超えました。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

全般ランキング
全般ランキング

保有株の配当利回りは!

こんにちは、あぐりです。


私の株式投資は「投資対象銘柄を限定して、高配当株を長期保有する」を基本として運用しています。


保有銘柄の入れ替わり、ナンピン買い、増配、減配等ありますので、半年毎に「買値から計算した保有株の配当利回り」を計算しています。


【一般口座】
日経高配当50ETF  5.20%
ETF新興国債券  4.90%
INPEX  4.51%
積水ハウス  4.51%
双日  5.91%
日本たばこ産業  7.14%
日清紡HD  3.61%
三菱ケミカルG  4.43%
武田薬品工業  4.87%
ブリヂストン  3.86%
コマツ  4.79%
ゆうちょ銀行  4.76%
丸紅  6.26%
住友商事  4.80%
三菱商事  4.63%
稲畑産業  5.00%
三菱UFJFG  3.93%
三井住友FG  6.50%
みずほFG  6.07%
みずほリース  4.45%
リコーリース  4.34%
ジャックス  5.27%
オリックス  3.80%
三菱HCキャピタル  6.32%
東京海上HD  4.39%
商船三井  12.98%
三井倉庫HD  5.58%
住友倉庫  4.90%
NTT  3.21%
KDDI  3.47%
ソフトバンク  5.81%

【NISA口座】
三井住友FG  6.60%
カナディアンIF  6.05%
東京IF  6.34%
ジャパンIF  6.37%


配当金・分配金は、過去1年間の実績で計算しました。


年利回り平均、一般口座5.17%(税引後4.12%)、NISA口座6.34%です。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

全般ランキング
全般ランキング

セゾン投信の投資信託をスポット購入しました

こんにちは、あぐりです。


今週月曜日11月13日のブログ『【想定外】保有不動産物件、売却しました』で、売却金を、社債購入へ300万円・投資信託へ200万円振り分ける、としました。


社債はマネックス5年債を購入しましたが、投資信託はセゾン投信スポット購入です。


【セゾン投信スポット購入】
注文 11月13日(月)
約定 11月15日(水)、2営業日後
受渡 11月16日(木)、翌営業日


「セゾン・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」を各々100万円購入です。


両ファンド1万円から始めた積立投信ですが、その後、増額・スポット購入を重ねてきました。

【セゾン投信2ファンド】
2018年4月~各々、毎月1万円で積立開始
2020年4月~各々、毎月2万円に増額
2021年1月~各々、毎月3万円に増額
2022年1月~各々、毎月5万円に増額
2022年6月~各々、100万円スポット購入
2022年8月~各々、100万円スポット購入
2023年8月~各々、毎月10万円に増額(一時的増額)
2023年10月~各々、100万円スポット購入
2023年11月~各々、100万円スポット購入


「なぜ、ここまで、増額・スポット購入を重ねているのか」ですが、ある金額まで達した時点で、積み立てを終了し、取り崩しを始めるためです。


まだ数年先のことですが、取崩し云々については、何時か書きます。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

全般ランキング
全般ランキング

2023年11月の株式投資状況

こんにちは、あぐりです。


毎月15日、定期的に確認している株式投資の詳細です。


この1ヶ月間(10月16日~11月15日)で購入・売却した銘柄です。

【購入銘柄】
〇 三菱商事、7,219円×100株(追加購入)
   保有株数 900株
   平均購入価格 4,491円

【売却銘柄】
◎ トーセイREIT、137,000円×2口
   譲渡損益 23,000円 
  
◎ みらいREIT、46,500円×6口
   譲渡損益 3,000円

◎印は、NISA枠での売買です。

三菱商事株を追加購入したのは、株式3分割に備えて、分割後の平均購入価格に端数が出ないようにする為です。


保有銘柄        34銘柄
時価総額  50,071,640円
評価損益  13,603,897円



にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

全般ランキング
全般ランキング
プロフィール

あぐり

Author:あぐり
定年2年前に早期退職したおやじの資産運用をありのままに書いていきます

最新記事
カテゴリ
カウンター(2018.7.16~)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR