定期預金解約して、個人向けマネックス債購入
こんにちは、あぐりです。
マネックス証券から、個人向けマネックス債(円建社債)が売り出されました。
1年債:年利 0.35%
3年債:年利 0.58%
今までこのような社債を購入したことはなかったのですが、「みずほ銀行の定期預金があるぞ!」ともう一人の自分が・・・。
1年債・3年債どちらも低金利ですが、みずほ銀行定期預金「年利 0.01%」と比べると・・・。
100万円で1年間の利息(税引後)を比べてみると、
定 期: 80円
1年債:2,789円
3年債:4,622円
リスクはありますが、かなり低いと思います。
高配当株やデジポン債と比べられないですが、リスクが低いということで、購入決定。
定期預金1,599,612円を「期日前解約」、利率は普通預金の0.001%となり、68日間で利息2円でした。
100万円をマネックス証券に振り込み、残りはみずほ銀行の普通口座に入れました。
そして、個人向けマネックス債(3年債:年利 0.58%)を100万円購入しました。
毎年1回、4,622円の利息です。
みずほ銀行の定期預金「積立定期」は、そのまま継続です。
「退職後も、積立定期継続中」

にほんブログ村

全般ランキング
マネックス証券から、個人向けマネックス債(円建社債)が売り出されました。
1年債:年利 0.35%
3年債:年利 0.58%
今までこのような社債を購入したことはなかったのですが、「みずほ銀行の定期預金があるぞ!」ともう一人の自分が・・・。
1年債・3年債どちらも低金利ですが、みずほ銀行定期預金「年利 0.01%」と比べると・・・。
100万円で1年間の利息(税引後)を比べてみると、
定 期: 80円
1年債:2,789円
3年債:4,622円
リスクはありますが、かなり低いと思います。
高配当株やデジポン債と比べられないですが、リスクが低いということで、購入決定。
定期預金1,599,612円を「期日前解約」、利率は普通預金の0.001%となり、68日間で利息2円でした。
100万円をマネックス証券に振り込み、残りはみずほ銀行の普通口座に入れました。
そして、個人向けマネックス債(3年債:年利 0.58%)を100万円購入しました。
毎年1回、4,622円の利息です。
みずほ銀行の定期預金「積立定期」は、そのまま継続です。
「退職後も、積立定期継続中」

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト