fc2ブログ

【ふるさと納税】ルール変更前に、山形米を申し込み

こんにちは、あぐりです。


ふるさと納税を活用して、毎年、山形の米を頂いていますが、来月2023年10月申し込み分から、ふるさと納税の制度変更により返礼品に対する寄付金が上昇すると予想されています。


そこで、9月中での駆け込み申し込みとなりました。


既に、今年11月以降、来年3月迄、2月毎に20キロ送られてくる分については、今年2月に先行予約済です。


今回は、来年3月以降、2月毎に20キロ送られてくる定期便を予約です。


楽天ふるさと納税の申込画面には、
令和5年6月27日の総務省の告知改正をうけて、10月1日受付分より寄附金額の見直し(増額)を予定しております。
と、書かれていました。


予定外のふるさと納税追加申し込みですが、まだ精査していないものの、今年売却した不動産の「譲渡所得」もあることから、思い切って申し込んでしまいました。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

全般ランキング
全般ランキング
スポンサーサイト



オリックスから株主優待カタログ届きました

こんにちは、あぐりです。


オリックスから株主優待「ふるさと優待カタログ」が届きました。


内容は、オリックスグループの全国各地の取引先が取り扱う商品を厳選したカタログギフトです。


3年以上保有でAコース、3年未満保有でBコースとなりますが、私は一昨年からAコースです。


同封のハガキ若しくはWEBからの申し込みですが、最近はどこもWEB申し込みできるので便利です。


今回は「魚系」を、WEBから申し込みしました。


オリックスは、昨年5月に株主優待廃止を発表していましたが、今回も「株主優待廃止に関するお知らせ(2024年3月廃止)」が同封されていました。


来年が最後、ということです。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

全般ランキング
全般ランキング

【株主優待】みずほリース・リコーリースからクオカード頂きました

こんにちは、あぐりです。


先週、みずほリースとリコーリースからクオカードを頂きました。


どちらも初めてですが、みずほリース3,000円分、リコーリース2,000円分でした。


【みずほリース】
100株以上継続保有で、保有期間1年未満の場合3,000円分、1年以上の場合4,000円分です


【リコーリース】
100株以上300株未満継続保有で、保有期間1年未満の場合2,000円分、1年以上3年未満の場合4,000円分、3年以上の場合5,000円分です


来年は各々4,000円分のクオカード頂けますね。


リコーリースは300株以上の保有だと、5,000円~1万円相当のカタログギフトに変わります。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

全般ランキング
全般ランキング

ふるさと納税で、ボックスティッシュ

こんにちは、あぐりです。


以前から、ふるさと納税を活用して山形米を頂いていますが、昨年からボックスティッシュ(北海道俱知安町)も申し込んでいます。


山形米だけだと、ふるさと納税を活用し切れていないので、かさばるボックスティッシュも追加したんです。


今月上旬申し込み、来月には、ボックスティッシュ60箱が届きます。


ふるさと納税には、全国のグルメが多数ありますが、多すぎて決めきれません。


グルメ関係は、ゆうちょ銀行・オリックス・KDDIの株主優待で頂くこととし、重い米、かさばるボックスティッシュは、今後もふるさと納税で申し込みしていきます。


いつもと同じ、楽天のふるさと納税からの申し込みです。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

全般ランキング
全般ランキング

ゆうちょ銀行から、株主優待カタログギフトが届きました

こんにちは、あぐりです。


ゆうちょ銀行から、株主優待カタログギフトが届きました。


500株以上保有という条件がありますが、郵便局の「ふるさと小包」の他、グルメ、キッチン、家庭用品・インテリア、ヘルス、メンズファッション、レディスファッション、子供用品、フレーム切手・郵便グッズ、寄付から選べます。


同封のハガキ若しくはWEBからの申し込みですが、WEBサイトには「カタログ掲載商品以外の約400点の商品」が掲載されています。


今年は、WEBサイトに掲載されている商品から選びました。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

全般ランキング
全般ランキング
プロフィール

あぐり

Author:あぐり
定年2年前に早期退職したおやじの資産運用をありのままに書いていきます

最新記事
カテゴリ
カウンター(2018.7.16~)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR