2018年9月の金融資産2,918万円
こんにちは、あぐりです。
2018年9月30日現在の金融資産
金融機関 (商品) 評価額
みずほ銀行(普通) 2,898,104円
みずほ銀行(投信) 1,514,820円
マネックス証券(株式) 10,703,250円
マネックス証券(社債) 1,490,600円
マネックス証券(デジ) 1,500,000円
マネックス証券(MRF) 2,996,387円
みずほ証券(デジ) 7,954,833円
セゾン投信(投信) 124,729円
合計 29,182,723円
リスク無 5,894,491円
(20.2%)
リスク低 1,490,600円
( 5.1%)
リスク中 12,342,799円
(42.3%)
リスク高 9,454,833円
(32.4%)
リスク無:普通預金、ダイワMRF
リスク低:マネックス債(社債)
リスク中:株式投資、投資信託
リスク高:デジタルクーポン債(仕組債)
前月比 1,015,421円増
トルコリラが16.85円→18.71円の評価増293,746円もありますが、株価の上昇が主な要因ですね。
今月の動き
【株式】
日本郵政(6178)、みずほFG(8411)売却。
ETF新興国債券(1566)、積水ハウス(1928)、ブリヂストン(5108)、キャノン(7751)、みずほFG(8411)購入。
【社債】【マネックス証券デジポン債】
気温に応じて利率が決まる「個人向けマネックス債」を50万円購入し、「マネックス証券のデジポン債1銘柄が早期償還」しました。
【みずほ証券デジポン債】
先月からトルコリラ・デジポン債(仕組債)が満期償還判定為替19.66円を下回り、換算した評価額で報告しています。
・7月末は、評価額500万円(購入金額元本)
・8月末は、トルコリラ16.85円で計算し 2,661,087円
・9月末は、トルコリラ18.71円で計算し 2,954,833円
☆ トルコリラ1円の変動で 157,928円変わるんです。
〔参考〕
トルコリラ為替が19.66円以上ならば、元本500万円がそのまま償還されます。
評価額を500万円とすれば、今月の金融資産31,227,890円でした。

にほんブログ村

全般ランキング
2018年9月30日現在の金融資産
金融機関 (商品) 評価額
みずほ銀行(普通) 2,898,104円
みずほ銀行(投信) 1,514,820円
マネックス証券(株式) 10,703,250円
マネックス証券(社債) 1,490,600円
マネックス証券(デジ) 1,500,000円
マネックス証券(MRF) 2,996,387円
みずほ証券(デジ) 7,954,833円
セゾン投信(投信) 124,729円
合計 29,182,723円
リスク無 5,894,491円
(20.2%)
リスク低 1,490,600円
( 5.1%)
リスク中 12,342,799円
(42.3%)
リスク高 9,454,833円
(32.4%)
リスク無:普通預金、ダイワMRF
リスク低:マネックス債(社債)
リスク中:株式投資、投資信託
リスク高:デジタルクーポン債(仕組債)
前月比 1,015,421円増
トルコリラが16.85円→18.71円の評価増293,746円もありますが、株価の上昇が主な要因ですね。
今月の動き
【株式】
日本郵政(6178)、みずほFG(8411)売却。
ETF新興国債券(1566)、積水ハウス(1928)、ブリヂストン(5108)、キャノン(7751)、みずほFG(8411)購入。
【社債】【マネックス証券デジポン債】
気温に応じて利率が決まる「個人向けマネックス債」を50万円購入し、「マネックス証券のデジポン債1銘柄が早期償還」しました。
【みずほ証券デジポン債】
先月からトルコリラ・デジポン債(仕組債)が満期償還判定為替19.66円を下回り、換算した評価額で報告しています。
・7月末は、評価額500万円(購入金額元本)
・8月末は、トルコリラ16.85円で計算し 2,661,087円
・9月末は、トルコリラ18.71円で計算し 2,954,833円
☆ トルコリラ1円の変動で 157,928円変わるんです。
〔参考〕
トルコリラ為替が19.66円以上ならば、元本500万円がそのまま償還されます。
評価額を500万円とすれば、今月の金融資産31,227,890円でした。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト