2018年8月の金融資産2,816万円
こんにちは、あぐりです。
2018年8月31日現在の金融資産
金融機関 (商品) 評価額
みずほ銀行(普通) 3,698,661円
みずほ銀行(投信) 1,461,930円
マネックス証券(株式) 12,045,400円
マネックス証券(社債) 997,600円
マネックス証券(デジ) 2,000,000円
マネックス証券(MRF) 199,556円
みずほ証券(デジ) 7,661,087円
セゾン投信(投信) 103,068円
合 計 28,167,302円
リスク無 3,898,217円
(13.8%)
リスク低 997,600円
( 3.6%)
リスク中 13,610,398円
(48.3%)
リスク高 9,661,087円
(34.3%)
リスク無:普通預金、ダイワMRF
リスク低:マネックス債(社債)
リスク中:株式投資、投資信託
リスク高:デジタルクーポン債(仕組債)
前月比 2,352,998円減
【株式】NTTドコモ(9437)売却。
あおぞら銀行(8304)、上場インデックスファンド新興国債券(1566)、NTTドコモ(9437)購入。
8月10日のブログに書きましたが、トルコ リラの急落で、保有しているみずほ証券のデジタルクーポン債(仕組債)が満期償還判定為替19.66円を下回りましたので、今月から換算した評価額で報告します。
「トルコリラ急落、デジポン債の評価額は」
トルコリラ・デジポン債の評価額、先月までは元本の500万円としていましたが、今日17時30分の為替16.85円で、評価額は2,661,087円となり、欠損額 2,338,913円です。
これに伴い「金融資産前月比 2,352,998円の減少」ということです。
参考までに、トルコリラ・デジポン債の評価額を先月同様500万円とすれば、今月の金融資産30,506,215円で、先月比14,085円の減少でした。
最後に強がりを、
「途中がどうであれ、2022年9月の満期償還判定日にトルコリラ為替が19.66円以上ならば、元本500万円がそのまま償還されるんだ!」
投資は自己責任です。

にほんブログ村

全般ランキング
2018年8月31日現在の金融資産
金融機関 (商品) 評価額
みずほ銀行(普通) 3,698,661円
みずほ銀行(投信) 1,461,930円
マネックス証券(株式) 12,045,400円
マネックス証券(社債) 997,600円
マネックス証券(デジ) 2,000,000円
マネックス証券(MRF) 199,556円
みずほ証券(デジ) 7,661,087円
セゾン投信(投信) 103,068円
合 計 28,167,302円
リスク無 3,898,217円
(13.8%)
リスク低 997,600円
( 3.6%)
リスク中 13,610,398円
(48.3%)
リスク高 9,661,087円
(34.3%)
リスク無:普通預金、ダイワMRF
リスク低:マネックス債(社債)
リスク中:株式投資、投資信託
リスク高:デジタルクーポン債(仕組債)
前月比 2,352,998円減
【株式】NTTドコモ(9437)売却。
あおぞら銀行(8304)、上場インデックスファンド新興国債券(1566)、NTTドコモ(9437)購入。
8月10日のブログに書きましたが、トルコ リラの急落で、保有しているみずほ証券のデジタルクーポン債(仕組債)が満期償還判定為替19.66円を下回りましたので、今月から換算した評価額で報告します。
「トルコリラ急落、デジポン債の評価額は」
トルコリラ・デジポン債の評価額、先月までは元本の500万円としていましたが、今日17時30分の為替16.85円で、評価額は2,661,087円となり、欠損額 2,338,913円です。
これに伴い「金融資産前月比 2,352,998円の減少」ということです。
参考までに、トルコリラ・デジポン債の評価額を先月同様500万円とすれば、今月の金融資産30,506,215円で、先月比14,085円の減少でした。
最後に強がりを、
「途中がどうであれ、2022年9月の満期償還判定日にトルコリラ為替が19.66円以上ならば、元本500万円がそのまま償還されるんだ!」
投資は自己責任です。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト