NTTドコモから、配当金 4,383円入金
こんにちは、あぐりです。
今日、NTTドコモから配当金を頂きました。
9月期の配当金第一弾です。
【配当の基本方針】
当社は、事業の成長・拡大により企業価値を高めつつ、株主の皆様へ利益還元していくことを経営の重要課題の一つと位置付けています。配当については、連結ベースの業績、財務状況及び配当性向に配意しながら、安定性・継続性を考慮し行っていきます。(NTTドコモのHPより)
保有株数 : 100株
1 株配当 : 55円
税引後受取額 : 4,383円
【配当金の推移】
2014年度(15年3月期) 65円
2015年度(16年3月期) 70円
2016年度(17年3月期) 80円
2017年度(18年3月期) 100円
2018年度(19年3月期) 110円
増配が続いています。
今回は2018年度中間配当55円ですが、期末配当についても55円と予想されています。
NTTドコモ株の今年の売買ですが、
① 2月6日2,600円で購入、4月27日2,820円で売却、譲渡益21,460円
② 5月1日2,769円で購入、8月8日3,010円で売却、譲渡益23,452円
③ 8月21日2,900円で購入。
今日の終値2,597円です。
ナンピン買いしたい株価ですが、様子見です。

にほんブログ村

全般ランキング
今日、NTTドコモから配当金を頂きました。
9月期の配当金第一弾です。
【配当の基本方針】
当社は、事業の成長・拡大により企業価値を高めつつ、株主の皆様へ利益還元していくことを経営の重要課題の一つと位置付けています。配当については、連結ベースの業績、財務状況及び配当性向に配意しながら、安定性・継続性を考慮し行っていきます。(NTTドコモのHPより)
保有株数 : 100株
1 株配当 : 55円
税引後受取額 : 4,383円
【配当金の推移】
2014年度(15年3月期) 65円
2015年度(16年3月期) 70円
2016年度(17年3月期) 80円
2017年度(18年3月期) 100円
2018年度(19年3月期) 110円
増配が続いています。
今回は2018年度中間配当55円ですが、期末配当についても55円と予想されています。
NTTドコモ株の今年の売買ですが、
① 2月6日2,600円で購入、4月27日2,820円で売却、譲渡益21,460円
② 5月1日2,769円で購入、8月8日3,010円で売却、譲渡益23,452円
③ 8月21日2,900円で購入。
今日の終値2,597円です。
ナンピン買いしたい株価ですが、様子見です。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト