あおぞら銀行から、配当金 22,312円入金
こんにちは、あぐりです。
今日、あおぞら銀行から配当金を頂きました。
配当金計算書と一緒に送られてきた「あおぞら通信」では、
当行は平成26年3月期より、四半期ベースでの配当支払いを行っております。
平成31年3月期第2四半期(基準日:平成30年9月30日)の配当は、期中の支払いであることから、第1四半期と同様、年間配当予想額184円の4分の1(46円)よりやや保守的に、1株当たり40円といたしました。
なお、第3四半期以降の配当額は、各四半期決算の状況を確認の上で決定する予定であり、現時点では未定です。
保有株数 : 700株
1 株配当 : 40円
受取額 : 22,312円(税引後)
株主優待券とアンケートも送られてきました。
【株主優待券】
「円定期預金ご優待」と「投資信託または金融商品仲介業務取扱商品(仕組債等)ご優待」ですが、私は利用しません。
【アンケート】
「株主の皆様へのアンケート」ですが、回答すると抽選で500名にクオカード1,000円分が贈呈されます。
アンケートには回答しようと思います。
【配当金の推移】
2014年度(15年3月期) 149円
2015年度(16年3月期) 186円
2016年度(17年3月期) 187円
2017年度(18年3月期) 184円
2018年度(19年3月期) 184円(予想)
注意:2017年10月1日付で普通株式10株につき1株の割合で株式併合していますが、配当金の推移を比べるため、それ以前の配当金をあえて10倍で表しました。
これで2018年9月期の配当金すべて頂きました。

にほんブログ村

全般ランキング
今日、あおぞら銀行から配当金を頂きました。
配当金計算書と一緒に送られてきた「あおぞら通信」では、
当行は平成26年3月期より、四半期ベースでの配当支払いを行っております。
平成31年3月期第2四半期(基準日:平成30年9月30日)の配当は、期中の支払いであることから、第1四半期と同様、年間配当予想額184円の4分の1(46円)よりやや保守的に、1株当たり40円といたしました。
なお、第3四半期以降の配当額は、各四半期決算の状況を確認の上で決定する予定であり、現時点では未定です。
保有株数 : 700株
1 株配当 : 40円
受取額 : 22,312円(税引後)
株主優待券とアンケートも送られてきました。
【株主優待券】
「円定期預金ご優待」と「投資信託または金融商品仲介業務取扱商品(仕組債等)ご優待」ですが、私は利用しません。
【アンケート】
「株主の皆様へのアンケート」ですが、回答すると抽選で500名にクオカード1,000円分が贈呈されます。
アンケートには回答しようと思います。
【配当金の推移】
2014年度(15年3月期) 149円
2015年度(16年3月期) 186円
2016年度(17年3月期) 187円
2017年度(18年3月期) 184円
2018年度(19年3月期) 184円(予想)
注意:2017年10月1日付で普通株式10株につき1株の割合で株式併合していますが、配当金の推移を比べるため、それ以前の配当金をあえて10倍で表しました。
これで2018年9月期の配当金すべて頂きました。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト