【年間報告】投資信託
こんにちは、あぐりです。
年間報告、今日は投資信託です。
現在の投資信託は、次の3ファンドです。
① みずほ銀行「DIAM割安日本株ファンド・毎月分配型」
② セゾン投信「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」
③ セゾン投信「セゾン資産形成の達人ファンド」
① みずほ銀行「DIAM割安日本株ファンド・毎月分配型」
2年前の6月、退職金の運用ということで、NISA枠で120万円購入しています。
最初の投資信託、NISAで毎月分配型に投資
2018年12月末の評価金額 1,169,583円
9月末 1,514,820円でしたから、3ヶ月で345,237円の損失、元本を割りました。
毎月の分配金は5,812円、先月迄の分配金累計180,172円です。
内訳は、普通分配金(配当)156,149円、特別分配金(元本払戻分)24,023円です。
受取分配金で、年利5.81%となります。
② セゾン投信「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」
③ セゾン投信「セゾン資産形成の達人ファンド」
昨年4月から始めた積立投信、それぞれ毎月1万円投資しています。
「今日から「セゾン投信」で積立投信開始」
先月末までに18万円投資していますが、評価額 165,506円ですから、14,494円の損失です。
昨年10月以降の下落が大きく悲惨な結果ですが、投資信託は長期投資だと思っていますので、このまま保持・積立していきます。

にほんブログ村

全般ランキング
年間報告、今日は投資信託です。
現在の投資信託は、次の3ファンドです。
① みずほ銀行「DIAM割安日本株ファンド・毎月分配型」
② セゾン投信「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」
③ セゾン投信「セゾン資産形成の達人ファンド」
① みずほ銀行「DIAM割安日本株ファンド・毎月分配型」
2年前の6月、退職金の運用ということで、NISA枠で120万円購入しています。
最初の投資信託、NISAで毎月分配型に投資
2018年12月末の評価金額 1,169,583円
9月末 1,514,820円でしたから、3ヶ月で345,237円の損失、元本を割りました。
毎月の分配金は5,812円、先月迄の分配金累計180,172円です。
内訳は、普通分配金(配当)156,149円、特別分配金(元本払戻分)24,023円です。
受取分配金で、年利5.81%となります。
② セゾン投信「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」
③ セゾン投信「セゾン資産形成の達人ファンド」
昨年4月から始めた積立投信、それぞれ毎月1万円投資しています。
「今日から「セゾン投信」で積立投信開始」
先月末までに18万円投資していますが、評価額 165,506円ですから、14,494円の損失です。
昨年10月以降の下落が大きく悲惨な結果ですが、投資信託は長期投資だと思っていますので、このまま保持・積立していきます。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト