fc2ブログ

資産運用するため参考にした本

こんにちは、あぐりです。

資産運用・老後生活等に関する本は多数ありますが、参考にした本を紹介します。
「退職金貧乏 定年後の「お金」の話(祥伝社新書) 」
平成26年11月刊行、50歳代のサラリーマンをターゲットにした退職金運用マニュアル本です。

基本方針として(55歳のサラリーマンをモデルケースとしています)
① 金融資産と負債の両建ては避け、住宅ローン等の負債残額は退職金で返済する。
② 公的年金の受給開始をできる限り遅くする。
③ 今後10年間で、徐々に株式と外貨を購入する。
④ 生命保険は加入せず(現在の契約は見直し)、火災保険等は状況に応じて検討する。
⑤ 余裕があれば、長生きした時のための保険として、個人年金保険の終身保険(逓増型)に加入する。
の5つを掲げています。

この本を手にしたのが57歳の時、早期退職する1年4ヶ月前でした。
私に当てはめると、
① 住宅ローン等の負債はありませんでした。
② 公的年金の受給開始は、遅くしようと思っています。
③ 株式投資していますが、外貨購入は考えていません。
④ 生命保険一部解約しました。
⑤ 個人年金保険の終身保険(逓増型)に加入しました。

生命保険の見直しは考えていましたが、年金の受給開始を遅くする・個人年金保険の終身保険(逓増型)に加入することについては、この本を読んで決めたものです。

明日も、この本のことについて書きます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あぐり

Author:あぐり
定年2年前に早期退職したおやじの資産運用をありのままに書いていきます

最新記事
カテゴリ
カウンター(2018.7.16~)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR