fc2ブログ

手を出してはいけない金融商品

こんにちは、あぐりです。

早期退職する前、参考にした本は「退職金貧乏 定年後の「お金」の話(祥伝社新書) 」で、この本を読んで、個人年金保険の終身保険(逓増型)に加入しましたし、公的年金の受給開始をできる限り遅くしようと思っています。

この本には「手を出してはいけない金融商品」も書いてあるんですが、その中から「私が手を出してしまった3つ」を紹介します。

① 金利が高い金融商品
金利が高い商品には必ず高いリスクがある、複雑な内容の商品も避けるべきとあり、まさに「デジタルクーポン債(仕組債)」がこれに当てはまります。
現在の金融資産の約45% 1,350万円がデジポン債です。高いリスクがあることは承知なんですが・・・。

② 毎月分配型の投資信託
毎月分配型は、毎月儲かるから利益を分配しているものでなく、預かっている資産のなかから返還しているもの、としています。
最初に購入した投資信託は毎月分配型、今のところ利益を生み出していますが・・・。
「最初の投資信託、NISAで毎月分配型に投資」

③ 賃貸用不動産への投資
ワンルームマンションへの投資は、修繕費・管理費・固定資産税・保険料等々の諸経費がかかるし、空き家になるリスクもあるとしています。
中古のワンルームマンションを主とした区分所有マンションに投資していて、昨年は退去が相次ぎ、多額の修繕費が発生しました・・・。
あと10年、70歳まで持ち続け、その後、不動産投資から撤退する予定です。

手堅く守りの資産運用を推奨している本ですが、私は、その上を行く、リスク承知の資産運用です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あぐり

Author:あぐり
定年2年前に早期退職したおやじの資産運用をありのままに書いていきます

最新記事
カテゴリ
カウンター(2018.7.16~)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR