退職1年前、終身年金(逓増型)に加入
こんにちは、あぐりです。
早期退職する前、参考にした本が「退職金貧乏 定年後の「お金」の話(祥伝社新書) 」。
余裕があれば、長生きした時のための保険として、個人年金保険の終身保険(逓増型)に加入した方が良い。
そして、長生きのリスクに備える数少ない商品として、全労済の「ねんきん共済」を紹介していました。
この本を手にしたのが早期退職する1年4ヶ月前57歳で、その3ヶ月後、平成27年3月、全労済の「ねんきん共済(終身保険・逓増型)」に加入しました。
加入年齢57歳、3年間据え置き年金開始年齢60歳、契約年金額24万円(2口)、逓増型なので初年度年金額24万円の5%(1.2万円)ずつ毎年増加する終身年金です。
一時払掛金 8,481,680円。
掛金聞いた時、「高っ!」。
やめようかと思いましたが、定期預金を解約し、社内預金を引き出すなどして、かき集めました。
先月、60歳の年金額24万円が振り込まれ、61歳25.2万円、62歳26.4万円、・・・70歳36万円、・・・80歳48万円、・・・90歳60万円・・・。
82歳迄の年金額で掛金を超えます。
さぁ~て、長生きできるでしょうか?
早期退職する前、参考にした本が「退職金貧乏 定年後の「お金」の話(祥伝社新書) 」。
余裕があれば、長生きした時のための保険として、個人年金保険の終身保険(逓増型)に加入した方が良い。
そして、長生きのリスクに備える数少ない商品として、全労済の「ねんきん共済」を紹介していました。
この本を手にしたのが早期退職する1年4ヶ月前57歳で、その3ヶ月後、平成27年3月、全労済の「ねんきん共済(終身保険・逓増型)」に加入しました。
加入年齢57歳、3年間据え置き年金開始年齢60歳、契約年金額24万円(2口)、逓増型なので初年度年金額24万円の5%(1.2万円)ずつ毎年増加する終身年金です。
一時払掛金 8,481,680円。
掛金聞いた時、「高っ!」。
やめようかと思いましたが、定期預金を解約し、社内預金を引き出すなどして、かき集めました。
先月、60歳の年金額24万円が振り込まれ、61歳25.2万円、62歳26.4万円、・・・70歳36万円、・・・80歳48万円、・・・90歳60万円・・・。
82歳迄の年金額で掛金を超えます。
さぁ~て、長生きできるでしょうか?
スポンサーサイト