保有株すべてが上昇することは、もうないのか!
こんにちは、あぐりです。
昨年7月から始めた「保有株すべてが上昇若しくは下落したとき、書くことにしているシリーズ」、ちょうど1年経過しました。
昨年7月~12月で、保有株すべてが上昇したのが4日、保有株すべてが下落したのが10日で4勝10敗、10月以降は9連敗でした。
今年は1月~6月で、上昇したのが2日、下落したのが1日で2勝1敗でした。
今日の日経平均株価454.05円高の21,729.97円でした。
米中首脳会談の影響で東証1部の約94%の銘柄が上昇、保有株21銘柄も20銘柄上昇したものの1銘柄だけ下落したため、シリーズとしてUPできませんでした。
今年最後にUPできたのは2月18日でした。
その後、すべての保有株が上昇・下落した日はありません。
4ヶ月半近くもUPできないのは、保有株が増えたのとREIT銘柄も保有し始めたからです。
今日下落した1銘柄もREIT銘柄です。
今後も保有銘柄は増えていくでしょうから、もう、このシリーズはUPできないのかもです。
ちなみに今日は、
保有株評価額 前日比 194,480円プラスでした。

にほんブログ村

全般ランキング
昨年7月から始めた「保有株すべてが上昇若しくは下落したとき、書くことにしているシリーズ」、ちょうど1年経過しました。
昨年7月~12月で、保有株すべてが上昇したのが4日、保有株すべてが下落したのが10日で4勝10敗、10月以降は9連敗でした。
今年は1月~6月で、上昇したのが2日、下落したのが1日で2勝1敗でした。
今日の日経平均株価454.05円高の21,729.97円でした。
米中首脳会談の影響で東証1部の約94%の銘柄が上昇、保有株21銘柄も20銘柄上昇したものの1銘柄だけ下落したため、シリーズとしてUPできませんでした。
今年最後にUPできたのは2月18日でした。
その後、すべての保有株が上昇・下落した日はありません。
4ヶ月半近くもUPできないのは、保有株が増えたのとREIT銘柄も保有し始めたからです。
今日下落した1銘柄もREIT銘柄です。
今後も保有銘柄は増えていくでしょうから、もう、このシリーズはUPできないのかもです。
ちなみに今日は、
保有株評価額 前日比 194,480円プラスでした。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト