fc2ブログ

【総括】マネックス証券デジポン債

こんにちは、あぐりです。

今月に入って最後まで保有していたマネックス証券デジポン債(仕組債)が満期償還、これを最後とし、マネックス証券のデジポン債から撤退しました。

マネックス証券デジポン債は、2016年11月から購入し始め、今月2019年8月で終えました。
この間、2年10ヶ月間の「マネックス証券デジポン債」の収支についてまとめてみました。

まず、マネックス証券のデジポン債について簡単に説明すると、
① 個別の企業の株価に連動し、期間は2年間。
② 早期償還105%、ノックイン65%、1口25万円。
③ 3月毎に判定日が設けられていて、利息が発生。
④ 判定日に株価が5%あがっていれば、早期償還となり終了。

現在売り出しているマネックス証券のデジポン債は、期間1年、ノックイン70%、1口10万円と変わっています。


平成28年11月、ファーストリテイリング株価連動債(年利率7.36%)を2口50万円購入したのが最初、その後1月から3月毎に売り出すデジポン債を2口50万円ずつ購入していました。

【2年10ヶ月間の総括】
① 14銘柄のデジポン債を購入、うち12銘柄が早期償還、2銘柄がノックインして満期償還。
② 早期償還の時期(3月毎に判定)
  ・1回~4銘柄(3月で早期償還)
  ・2回~3銘柄(6月で早期償還)  
  ・3回~2銘柄(9月で早期償還)
  ・4回~2銘柄(1年で早期償還)
  ・5回~1銘柄(1年3月で早期償還)
  ・8回~2銘柄(満期償還)
③ 利息合計  324,040円(税引後)
④ ノックイン2銘柄の欠損額  368,886円 

14銘柄×50万円ですから、700万円購入したことになります。

欠損額368,886円から利息合計324,040円を引いて、最終的な損失額は44,846円です。

デジポン債を購入したのは、自分の判断・責任です。
マネックス証券が悪いわけではありません。
今後もマネックス証券を利用して株式投資等をしていきます。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村


全般ランキング

投資は自己責任です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あぐり

Author:あぐり
定年2年前に早期退職したおやじの資産運用をありのままに書いていきます

最新記事
カテゴリ
カウンター(2018.7.16~)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR