阪急阪神リート投資法人から、分配金 3,211円入金
こんにちは、あぐりです。
一昨日、阪急阪神リート投資法人(8977)から分配金を頂きました。
今年のNISA枠でREIT(不動産投資信託)を購入していますが、REIT銘柄最初の分配金となります。
5月の権利確定日は未だ1口保有でしたから、分配金3,211円(NISAですから税金無し)の入金でした。
【分配金の推移】
2016年11月期(23期) 2,626円
2017年 5月期(24期) 2,717円
2017年11月期(25期) 2,877円
2018年 5月期(26期) 2,952円
2018年11月期(27期) 3,117円
2019年 5月期(28期) 3,211円
【会社予想】
2019年11月期(29期) 3,100円
2020年 5月期(30期) 3,120円
阪急阪神REITは、その名からもわかるとおり「阪急阪神ホールディングスグループ」をスポンサーとする総合型J-REITです。
投資対象としては関西圏に軸足を置いており、地域特化型J-REITとも言えます。
地域別投資比率は 関西圏71.7%・東京都22.2%、用途別投資比率は 商業施設63.3%・事務所27.6%・ホテル8.8%となっています。
阪急阪神リート投資法人(8977)
購入価格 147,000円
購入口数 2口
年利回り 4.30%
現在価格 156,900円
決算月 5月、11月
運用資産 総合型
年利回りは、購入価格と27期28期の分配金を基に計算しました。

にほんブログ村

全般ランキング
一昨日、阪急阪神リート投資法人(8977)から分配金を頂きました。
今年のNISA枠でREIT(不動産投資信託)を購入していますが、REIT銘柄最初の分配金となります。
5月の権利確定日は未だ1口保有でしたから、分配金3,211円(NISAですから税金無し)の入金でした。
【分配金の推移】
2016年11月期(23期) 2,626円
2017年 5月期(24期) 2,717円
2017年11月期(25期) 2,877円
2018年 5月期(26期) 2,952円
2018年11月期(27期) 3,117円
2019年 5月期(28期) 3,211円
【会社予想】
2019年11月期(29期) 3,100円
2020年 5月期(30期) 3,120円
阪急阪神REITは、その名からもわかるとおり「阪急阪神ホールディングスグループ」をスポンサーとする総合型J-REITです。
投資対象としては関西圏に軸足を置いており、地域特化型J-REITとも言えます。
地域別投資比率は 関西圏71.7%・東京都22.2%、用途別投資比率は 商業施設63.3%・事務所27.6%・ホテル8.8%となっています。
阪急阪神リート投資法人(8977)
購入価格 147,000円
購入口数 2口
年利回り 4.30%
現在価格 156,900円
決算月 5月、11月
運用資産 総合型
年利回りは、購入価格と27期28期の分配金を基に計算しました。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト