ETF新興国債券、買い増ししました
こんにちは、あぐりです。
昨年7月、初めてのETFとして「上場インデックスファンド新興国債券(1566)」を49,000円で購入し、その後千円刻みでナンピン買いしていました。
2018年7月20日 49,000円
2018年8月10日 48,000円
2018年8月13日 47,000円
2018年9月14日 46,000円
昨年9月以降、次の45,000円で待ち受けていましたが、46,000円~48,000円の間で動いていて、1年間ナンピン買い出来ない状況でした。
この間、2ヶ月毎に分配金を頂いていて、先月の時点では利回り5.78%と高配当優良銘柄と言えます。
株価に動きが見られないことから、先日、46,000円で2口購入しました。
これで、保有口数が4口から6口、平均買値が47,500円から47,000円となり、利回りは5.78%から5.84%となりました。
(今日の終値は、46,800円でした)
分配金が少しずつ下がっているのが気掛かりですが、次は43,500円で待ち受けます。

にほんブログ村

全般ランキング
昨年7月、初めてのETFとして「上場インデックスファンド新興国債券(1566)」を49,000円で購入し、その後千円刻みでナンピン買いしていました。
2018年7月20日 49,000円
2018年8月10日 48,000円
2018年8月13日 47,000円
2018年9月14日 46,000円
昨年9月以降、次の45,000円で待ち受けていましたが、46,000円~48,000円の間で動いていて、1年間ナンピン買い出来ない状況でした。
この間、2ヶ月毎に分配金を頂いていて、先月の時点では利回り5.78%と高配当優良銘柄と言えます。
株価に動きが見られないことから、先日、46,000円で2口購入しました。
これで、保有口数が4口から6口、平均買値が47,500円から47,000円となり、利回りは5.78%から5.84%となりました。
(今日の終値は、46,800円でした)
分配金が少しずつ下がっているのが気掛かりですが、次は43,500円で待ち受けます。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト