fc2ブログ

あおぞら銀行株の損失114万円を取り戻せるのか!

こんにちは、あぐりです。

先日下旬、含み損が100万円以上の状態が6ヶ月以上続いていた「あおぞら銀行株」を損切りしました。

10月24日ブログ
『あおぞら銀行株を損切りしました』


損失額 1,143,315円でした。

含み損が100万円以上の状態が続くのは精神的にも良くないし、「来年のNISA用の資金も確保しておきたい」との思いもあり、保有していた800株全てを損切りしたものです。


これは、今年の損益通算と来年以降3年間での繰越控除を見込んでの決断でもありました。


「上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除」

株式投資されている方はご存知の制度ですが、

【損益通算】
1月から12月までの売買の利益と損失を相殺すること。

【繰越控除】
その年の前年以前3年内の各年において生じた譲渡損失をその年に繰り越して、その年に生じた譲渡益や配当所得等から控除すること。


今年の株式譲渡益が今日現在 189,856円です。
所得税等で 38,500円の税金(20.42%)が徴収される見込みですが、あおぞら銀行株で譲渡損失が発生したことにより、株式譲渡益がなくなり、税金がゼロとなります。


譲渡損失額  1,143,315円
譲渡利益額    189,856円
繰越損失額    953,459円

年末迄に新たな譲渡損益が発生すれば繰越損失額は変わりますが、今のところ繰越損失額 953,459円です。

この 953,459円を、来年からの3年間で生じた譲渡益で相殺(控除)していくことになります。

毎年約31万8千円の譲渡益を目指すのが、来年から3年間の目標となります。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村


全般ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あぐり

Author:あぐり
定年2年前に早期退職したおやじの資産運用をありのままに書いていきます

最新記事
カテゴリ
カウンター(2018.7.16~)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR