保有株の配当利回りは!
こんにちは、あぐりです。
私の株式投資「高配当株を長期保有」が基本ですが、株価が下がればナンピン買いし、ある程度の譲渡益が出れば売却、また新たに買い始めるというスタンスで運用しています。
そこで、買値から計算した「保有株の配当利回り」を計算しました。
何度かこのブログにUPしていますが、保有銘柄の入れ替わり、ナンピン買い、増配、減配等ありましたので、改めて計算しました。
【一般口座】
ETF新興国債券 5.63%
日本たばこ産業 5.07%
三菱ケミカルHD 5.13%
ブリヂストン 3.81%
日本郵政 4.35%
ゆうちょ銀行 4.27%
日産自動車 3.89%
キャノン 4.49%
住友商事 4.94%
三菱商事 4.43%
三菱UFJ・FG 3.82%
三井住友FG 5.23%
みずほFG 4.00%
ヤマダ電機 2.24%
【NISA口座】
日産自動車 3.51%
みずほFG 3.74%
オリックス 4.05%
トーセイREIT 6.19%
サムティREIT 6.70%
さくら総合REIT 6.13%
みらいREIT 5.91%
タカラREIT 8.68%
フロンティアREIT 4.57%
阪急阪神REIT 4.30%
配当金・分配金は今年9月期以前の過去1年間の実績で計算しました。
平均すると、年利回り4.79%です。
ただ、記念配当やJ-REITで物件売却益が加わっているため、一時的に高くなっている銘柄もあります。
今年の配当金・分配金収入は税引後50万円を見込んでいましたが、55万円を超えそうです。

にほんブログ村

全般ランキング
私の株式投資「高配当株を長期保有」が基本ですが、株価が下がればナンピン買いし、ある程度の譲渡益が出れば売却、また新たに買い始めるというスタンスで運用しています。
そこで、買値から計算した「保有株の配当利回り」を計算しました。
何度かこのブログにUPしていますが、保有銘柄の入れ替わり、ナンピン買い、増配、減配等ありましたので、改めて計算しました。
【一般口座】
ETF新興国債券 5.63%
日本たばこ産業 5.07%
三菱ケミカルHD 5.13%
ブリヂストン 3.81%
日本郵政 4.35%
ゆうちょ銀行 4.27%
日産自動車 3.89%
キャノン 4.49%
住友商事 4.94%
三菱商事 4.43%
三菱UFJ・FG 3.82%
三井住友FG 5.23%
みずほFG 4.00%
ヤマダ電機 2.24%
【NISA口座】
日産自動車 3.51%
みずほFG 3.74%
オリックス 4.05%
トーセイREIT 6.19%
サムティREIT 6.70%
さくら総合REIT 6.13%
みらいREIT 5.91%
タカラREIT 8.68%
フロンティアREIT 4.57%
阪急阪神REIT 4.30%
配当金・分配金は今年9月期以前の過去1年間の実績で計算しました。
平均すると、年利回り4.79%です。
ただ、記念配当やJ-REITで物件売却益が加わっているため、一時的に高くなっている銘柄もあります。
今年の配当金・分配金収入は税引後50万円を見込んでいましたが、55万円を超えそうです。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト