みずほFG・日本郵政・ゆうちょ銀行から、配当金 83,835円入金
こんにちは、あぐりです。
今日、みずほフィナンシャルグループ・日本郵政・ゆうちょ銀行から配当金を頂きました。
みずほフィナンシャルグループ
一般口座で 20,000株、NISAで 2,700株保有しています。
【一般口座】
保有株数 : 20,000株
1株配当 : 3.75円
受 取 額 : 59,764円(税引後)
【NISA口座】
保有株数 : 2,700株
1株配当 : 3.75円
受 取 額 : 10,125円
【配当金の推移】
2015年度(16年3月期) 7.5円
2016年度(17年3月期) 7.5円
2017年度(18年3月期) 7.5円
2018年度(19年3月期) 7.5円
2019年度(20年3月期) 7.5円(予定)
年間7.5円の配当金が続いています。
日本郵政
保有株数 : 400株
1株配当 : 25円
受 取 額 : 7,969円(税引後)
【配当金の推移】
2016年度(17年3月期) 50円
2017年度(18年3月期) 57円
2018年度(19年3月期) 50円
2019年度(20年3月期) 50円(予定)
2015年8月1日に株式分割を行っています。
分割以降、年間50円の配当金が続いています。
2017年度は、日本郵政グループ民営化10周年での特別配当7円が含まれています。
2021年3月期まで「年間配当50円以上を目指す」と公表しています。
ゆうちょ銀行
保有株数 : 300株
1株配当 : 25円
受 取 額 : 5,977円(税引後)
【配当金の推移】
2016年度(17年3月期) 50円
2017年度(18年3月期) 50円
2018年度(19年3月期) 50円
2019年度(20年3月期) 50円(予定)
2016年8月1日に株式分割を行っています。
分割以降、年間50円の配当金が続いています。
日本郵政と同じく、2021年3月期まで「年間配当50円以上を目指す」と公表しています。

にほんブログ村

全般ランキング
今日、みずほフィナンシャルグループ・日本郵政・ゆうちょ銀行から配当金を頂きました。
みずほフィナンシャルグループ
一般口座で 20,000株、NISAで 2,700株保有しています。
【一般口座】
保有株数 : 20,000株
1株配当 : 3.75円
受 取 額 : 59,764円(税引後)
【NISA口座】
保有株数 : 2,700株
1株配当 : 3.75円
受 取 額 : 10,125円
【配当金の推移】
2015年度(16年3月期) 7.5円
2016年度(17年3月期) 7.5円
2017年度(18年3月期) 7.5円
2018年度(19年3月期) 7.5円
2019年度(20年3月期) 7.5円(予定)
年間7.5円の配当金が続いています。
日本郵政
保有株数 : 400株
1株配当 : 25円
受 取 額 : 7,969円(税引後)
【配当金の推移】
2016年度(17年3月期) 50円
2017年度(18年3月期) 57円
2018年度(19年3月期) 50円
2019年度(20年3月期) 50円(予定)
2015年8月1日に株式分割を行っています。
分割以降、年間50円の配当金が続いています。
2017年度は、日本郵政グループ民営化10周年での特別配当7円が含まれています。
2021年3月期まで「年間配当50円以上を目指す」と公表しています。
ゆうちょ銀行
保有株数 : 300株
1株配当 : 25円
受 取 額 : 5,977円(税引後)
【配当金の推移】
2016年度(17年3月期) 50円
2017年度(18年3月期) 50円
2018年度(19年3月期) 50円
2019年度(20年3月期) 50円(予定)
2016年8月1日に株式分割を行っています。
分割以降、年間50円の配当金が続いています。
日本郵政と同じく、2021年3月期まで「年間配当50円以上を目指す」と公表しています。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト