fc2ブログ

【年間報告】デジタルクーポン債

こんにちは、あぐりです。

昨年1年間の投資ごとの結果・成果を取りまとめている年間報告、今日はデジタルクーポン債(仕組債)です。

マネックス証券のデジポン債は、昨年8月に撤退しました。
『【総括】マネックス証券デジポン債』(8月7日のブログ)


今日は、みずほ証券のデジポン債についてです。

現在、「ブラジルレアル為替参照のデジタルクーポン債」と「トルコリラ為替参照のデジタルクーポン債」の2銘柄を各々500万円ずつ購入しています。
(申込、500万円以上100万円単位です)


デジポン債の仕組みは以前のブログに書いていますので省きます。

【ブラジルレアル為替参照のデジタルクーポン債】

2017年7月購入、購入時為替 35.25円

現在までの受取利息(税引後)
2017年10月  53,565円
2018年 1月  54,784円
2018年 4月  54,784円
2018年 7月  54,784円
2018年10月  54,784円
2019年 1月  54,784円
2019年 4月  54,784円
2019年 7月  54,784円
2019年10月     997円
          438,050円

昨年10月、ブラジルレアルが利率判定水準28.25円未満になり、年利率が5.5%から0.1%に激減しました。

昨日のブラジルレアルは26.72円、今月の利息も利率0.1%、997円になりそうです。


【トルコリラ為替参照のデジタルクーポン債】

2017年9月購入、購入時為替 31.66円

現在までの受取利息(税引後)
2017年12月  78,558円
2018年 3月  84,168円
2018年 6月     997円
2018年 9月     997円
2018年12月     997円
2019年 3月     997円
2019年 6月     997円
2019年 9月     997円
2019年12月     997円
          169,705円

こちらの方が悲惨です。

2018年6月トルコリラが利率判定水準24.66円未満になり、年利率が8.45%から0.1%に激減しました。

更にその後ノックイン(19.66円未満)となり、満期(2022年9月)時のトルコリラが購入時為替31.66円未満ならば、元本割れとなります。

昨日のトルコリラ18.61円、仮に満期時も同じ18.61円だとすれば、
元本500万円×満期時為替18.61円÷購入時為替31.66円=2,939,040円で償還、2,060,960円の損失となります。

投資は自己責任です。

デジポン債(仕組債)、お勧めしません。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村


全般ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あぐり

Author:あぐり
定年2年前に早期退職したおやじの資産運用をありのままに書いていきます

最新記事
カテゴリ
カウンター(2018.7.16~)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR