fc2ブログ

「特別支給の年金請求書」届きました

こんにちは、あぐりです。

先週、特別支給の老齢厚生年金請求書が郵送されてきました。

いつもであれば、その日か翌日にブログにアップするのですが、先週は株価の大幅な下落が続いていたので、後回しになってしまいました。


まず、特別支給の老齢厚生年金ですが、

① 昭和60年の法律改正により、厚生年金保険の支給開始年齢が60歳から65歳に引き上げられたため、支給開始年齢を段階的に引き上げる制度。

② 男性は昭和36年4月1日より前、女性は昭和41年4月1日より前に生まれた人が対象で、段階的に65歳になるまでの期間に、厚生年金の一部が受け取れる。

③ 要件として、老齢基礎年金の受給資格期間が10年以上あること、厚生年金保険等に1年以上加入していたこと等。

④ 在職中の人は報酬によって年金額が支給停止となる場合がある。


昭和32年(1957年)5月生まれの私は今年の5月で63歳になり、63歳から2年間「特別支給の老齢厚生年金」を受給できます。


誕生月の3ヶ月前~2ヶ月前に「年金請求書」が届くようです。

まだ中身を詳しく読んでいませんが、誕生日の翌日以降「年金事務所等」で手続き受付開始、受付後約1ヶ月で「年金証書」が届き、その後約2ヶ月後以降「最初の年金が振り込まれる」ようです。

添付書類の戸籍や住民票などは、誕生日以降に発行したものと明記されています。

手続きを速やかにしたとして、早くて8月15日の年金支給日が最初に頂く年金となります。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村


全般ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あぐり

Author:あぐり
定年2年前に早期退職したおやじの資産運用をありのままに書いていきます

最新記事
カテゴリ
カウンター(2018.7.16~)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR