fc2ブログ

今年終了のNISA(投資信託)、課税口座に移管します

こんにちは、あぐりです。

一昨日のブログ『出口戦略をシミュレーションする(その3)』で書きましたが、4年前2016年にNISA枠で購入した投資信託が、今年NISA最後の年となり12月末で非課税期間が終了します。


保有しているのは、 みずほ銀行で購入した「DIAM割安日本株ファンド・毎月分配型」です。

購入額はNISA枠限度額の120万円、現在の評価額は1,155,634円、今までの受け取り分配金281,882円です。

この投資信託を、年末までに「売却するか、課税口座へ移すか、ロールオーバー(引き続きNISA口座を利用)するか」決めなければなりません。


みずほ銀行から、「引き続きロールオーバーを利用するか、課税口座に移管するか、選択して下さい」という案内が来ています。

【ロールオーバーする場合】

・所定の手続きにより、2021年1月1日に、2020年12月最終営業日の時価にて、2021年NISA口座へ移管される。

・2020年12月最終営業日の時価を取得価額として、2021年の非課税投資枠を利用する。

・時価が120万円を超えていても全額の移管が可能。

・2025年12月末までの5年間、譲渡益や配当等が非課税となる。

・みずほ銀行にて「2021年のNISA口座」が開設されていない場合は、事前に手続きが必要となり、約1ヵ月間の期間を要する。


【課税口座に移管する場合】

・手続き不要。

・2021年1月1日に、2020年12月最終営業日の時価にて、課税口座(原則、特定口座)へ自動的に移管される。

・取得価額は、2020年12月最終営業日の時価となる。移管後に生じた譲渡益や配当等は課税対象となる。


現在、マネックス証券でNISA口座を開設していますので、ロールオーバーする場合は、マネックス証券へ「金融商品取引業者等変更届出書」を提出し「勘定廃止届出書」を発行してもらい、みずほ銀行に「非課税口座開設届出書」を提出する、という手続きが必要となります。


来年以降も、マネックス証券で120万円のNISA枠を使って株式の購入を考えていますので、今年終了のNISA(投資信託)は、課税口座に移管します。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村


全般ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

株式会社パートナーズの加藤です。

はじめまして!
突然のご連絡申し訳ございません。

株式会社パートナーズアセットマネジメント事業部の加藤と申します。
弊社は中古のワンルームマンションの仕入れ業務に特化した不動産会社です。
手前味噌で申し訳ございませんが、仕入れ・販売の両輪で大手融資機関と提携しているのは、日本で弊社しかございません。

投資をお考えになっている読者様やお客様にとって、ご納得頂けるご提案ができるのではないかと思っています!

是非一度、ビジネスマッチングについてご検討いただければ幸いです。
プロフィール

あぐり

Author:あぐり
定年2年前に早期退職したおやじの資産運用をありのままに書いていきます

最新記事
カテゴリ
カウンター(2018.7.16~)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR