任意加入の国民年金、今月で終了。老齢基礎年金満額受給へ!
こんにちは、あぐりです。
58歳で早期退職後、国民年金に加入、60歳になっても40年(480月)に達しないので任意加入することについては、以前のブログで書きました。
「早期退職後、国民年金に加入」
「国民年金、60歳以降も任意加入」
そして、一昨日、ねんきん定期便が届きました。
「ねんきん定期便、届きました」
ねんきん定期便の中では年金加入期間478月でしたが、今月まで国民年金に任意加入しましたので、40年(480月)に達しました。
これで、老齢基礎年金、満額受給779,300円となります。
併せて、国民年金の付加年金にも25月加入していますので、老齢基礎年金受取見込額は、
779,300円+5,000円(付加年金)=784,300円です。
65歳からは、老齢厚生年金1,507,443円+老齢基礎年金784,300円、合計年金額2,291,743円となりますが、以前のブログにも書いているとおり繰下げ受給を考えています。
「年金受給を3年間繰り下げしたい!」
今後の老後生活資金については、これらの年金額を基にシミュレーションしていきます。
過去ネタを取りまとめただけのブログでした。
(備忘録ですから、勘弁してください)
58歳で早期退職後、国民年金に加入、60歳になっても40年(480月)に達しないので任意加入することについては、以前のブログで書きました。
「早期退職後、国民年金に加入」
「国民年金、60歳以降も任意加入」
そして、一昨日、ねんきん定期便が届きました。
「ねんきん定期便、届きました」
ねんきん定期便の中では年金加入期間478月でしたが、今月まで国民年金に任意加入しましたので、40年(480月)に達しました。
これで、老齢基礎年金、満額受給779,300円となります。
併せて、国民年金の付加年金にも25月加入していますので、老齢基礎年金受取見込額は、
779,300円+5,000円(付加年金)=784,300円です。
65歳からは、老齢厚生年金1,507,443円+老齢基礎年金784,300円、合計年金額2,291,743円となりますが、以前のブログにも書いているとおり繰下げ受給を考えています。
「年金受給を3年間繰り下げしたい!」
今後の老後生活資金については、これらの年金額を基にシミュレーションしていきます。
過去ネタを取りまとめただけのブログでした。
(備忘録ですから、勘弁してください)
スポンサーサイト