毎月分配型の投資信託5年経過、その運用実績は?
こんにちは、あぐりです。
5年前2016年6月3日、退職金運用のひとつとして、NISAを活用して初めて投資信託「DIAM割安日本株ファンド・毎月分配型」を120万円購入しました。
この投資信託も、昨年末でNISA期間が終了し、今年から一般口座で保有し続けています。
『毎月分配型の投資信託、NISAを終えて新たなスタート』
昨年最終営業日の評価額1,359,057円が新たな取得価格となり、今後生じる譲渡益や配当等は課税対象となります。
取得価格 1,359,057円(今年1月1日)
評価金額 1,528,382円(昨日現在)
毎月分配金 2,316円(税引後)
分配金累計 11,580円(5ヶ月間)
所得価格1,359,057円、年間税引後分配金27,792円、税引後の分配金利回り2.04%です。

にほんブログ村

全般ランキング
5年前2016年6月3日、退職金運用のひとつとして、NISAを活用して初めて投資信託「DIAM割安日本株ファンド・毎月分配型」を120万円購入しました。
この投資信託も、昨年末でNISA期間が終了し、今年から一般口座で保有し続けています。
『毎月分配型の投資信託、NISAを終えて新たなスタート』
昨年最終営業日の評価額1,359,057円が新たな取得価格となり、今後生じる譲渡益や配当等は課税対象となります。
取得価格 1,359,057円(今年1月1日)
評価金額 1,528,382円(昨日現在)
毎月分配金 2,316円(税引後)
分配金累計 11,580円(5ヶ月間)
所得価格1,359,057円、年間税引後分配金27,792円、税引後の分配金利回り2.04%です。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト