【年間総括】株式投資
こんにちは、あぐりです。
今日から、投資商品毎に「昨年1年間の結果・成果」を確認していきます。
他の方々としてはどうでもいいことですが、自分自身の確認・備忘録ですので、ご了承願います。
今日は株式投資です。
【昨年末の状況】
・保有株 29銘柄
・評価額 23,349,920円
・評価損益 △1,447,214円
【昨年の結果】
・譲渡益 737,317円
・配当金 737,211円
【繰越譲渡損失2年で解消】
【2019年】
・繰越譲渡損失 906,332円
【2020年】
・譲渡益 172,073円
・繰越譲渡損失 734,259円
【2021年】
・譲渡益 737,317円
・繰越譲渡損失解消し、差し引き3,058円の譲渡益。
〇 2020年からの3年間で繰越譲渡損失解消を目論んでいましたが、2年間で解消できました。
〇 今年は、年間配当金受取額80万円を目指します。
〇 「高配当株を長期保有」が基本ですが、株価が下がればナンピン買いし、ある程度の譲渡益が出れば売却、また新たに買い始めるというスタンスを変えずに今後も運用していきます。

にほんブログ村

全般ランキング
今日から、投資商品毎に「昨年1年間の結果・成果」を確認していきます。
他の方々としてはどうでもいいことですが、自分自身の確認・備忘録ですので、ご了承願います。
今日は株式投資です。
【昨年末の状況】
・保有株 29銘柄
・評価額 23,349,920円
・評価損益 △1,447,214円
【昨年の結果】
・譲渡益 737,317円
・配当金 737,211円
【繰越譲渡損失2年で解消】
【2019年】
・繰越譲渡損失 906,332円
【2020年】
・譲渡益 172,073円
・繰越譲渡損失 734,259円
【2021年】
・譲渡益 737,317円
・繰越譲渡損失解消し、差し引き3,058円の譲渡益。
〇 2020年からの3年間で繰越譲渡損失解消を目論んでいましたが、2年間で解消できました。
〇 今年は、年間配当金受取額80万円を目指します。
〇 「高配当株を長期保有」が基本ですが、株価が下がればナンピン買いし、ある程度の譲渡益が出れば売却、また新たに買い始めるというスタンスを変えずに今後も運用していきます。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト