今年売却した銘柄のその後①、オリックス
こんにちは、あぐりです。
ゴールデンウイーク真っ只中ですが、私は、自粛生活継続中で、出かけるのは必要最低限にしています。
ブログ的には、市場も休みで、ネタがないのですが・・・。
そこで、「今年売却した銘柄の、その後」を確認したいと思います。
私の株式投資「高配当株を長期保有」が基本ですが、株価が下がればナンピン買いし、ある程度の譲渡益が出れば売却、また新たに買い始めるというスタンスで運用しています。
今年、オリックス、みずほFG、住友商事、三菱商事、NTTの5銘柄を売却し、その銘柄を再購入しています。
今日は、オリックスについて確認します。
オリックス株、平均買値2,120円で400株保有していましたが、
1月 5日 2,402円で売却(譲渡益110,050円)
1月25日 2,400円で購入
1月27日 2,300円で購入(平均買値2,350円)
3月 7日 2,181.5円で購入(平均買値2,293.8円)
3月 7日 2,118.5円で購入(平均買値2,250円)
3月 8日 2,000円で購入(平均買値2,200円)
売却した20日後から購入し始め、その後もナンピン買いしています。
現在500株保有
平均買値 2,200円
現在株価 2,356.5円
評価損益 76,750円益
次は、1,900円でナンピン買い予定です。

にほんブログ村

全般ランキング
ゴールデンウイーク真っ只中ですが、私は、自粛生活継続中で、出かけるのは必要最低限にしています。
ブログ的には、市場も休みで、ネタがないのですが・・・。
そこで、「今年売却した銘柄の、その後」を確認したいと思います。
私の株式投資「高配当株を長期保有」が基本ですが、株価が下がればナンピン買いし、ある程度の譲渡益が出れば売却、また新たに買い始めるというスタンスで運用しています。
今年、オリックス、みずほFG、住友商事、三菱商事、NTTの5銘柄を売却し、その銘柄を再購入しています。
今日は、オリックスについて確認します。
オリックス株、平均買値2,120円で400株保有していましたが、
1月 5日 2,402円で売却(譲渡益110,050円)
1月25日 2,400円で購入
1月27日 2,300円で購入(平均買値2,350円)
3月 7日 2,181.5円で購入(平均買値2,293.8円)
3月 7日 2,118.5円で購入(平均買値2,250円)
3月 8日 2,000円で購入(平均買値2,200円)
売却した20日後から購入し始め、その後もナンピン買いしています。
現在500株保有
平均買値 2,200円
現在株価 2,356.5円
評価損益 76,750円益
次は、1,900円でナンピン買い予定です。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト