ストップ高のヤマダHDを売却しました
こんにちは、あぐりです。
今日、ストップ高のヤマダホールディングスを売却しました。
保有株の中で、唯一、株主優待目当てで保有していましたが、「株主優待が改悪されたので、どこかのタイミングで売却する」と以前からこのブログでも書いていました。
「上限1,000億円、2億株(自己株式を除く発行済株式数の23.9%)の自社株買いを実施する」としたことでのストップ高です。
先月4月中旬から指値400円で注文していましたが、今日は初値が付いたのが10時17分、前日比80円高の471円で始まり終わりました。(多分、明日もストップ高かと・・・)
買値580円で譲渡損失11,063円でしたが、5年保有して買物優待券をかなり頂きましたし、この間で配当金も3,427円頂きましたので、結果オーライです。
株式投資対象銘柄を「日本株36銘柄に限定」して資産運用していますが、既にヤマダHDの代わりに商船三井を購入しています。
商船三井(9104)、4月27日2,947円で購入、今日の株価3,300円、買値から計算した配当利回りは13.47%です。

にほんブログ村

全般ランキング
今日、ストップ高のヤマダホールディングスを売却しました。
保有株の中で、唯一、株主優待目当てで保有していましたが、「株主優待が改悪されたので、どこかのタイミングで売却する」と以前からこのブログでも書いていました。
「上限1,000億円、2億株(自己株式を除く発行済株式数の23.9%)の自社株買いを実施する」としたことでのストップ高です。
先月4月中旬から指値400円で注文していましたが、今日は初値が付いたのが10時17分、前日比80円高の471円で始まり終わりました。(多分、明日もストップ高かと・・・)
買値580円で譲渡損失11,063円でしたが、5年保有して買物優待券をかなり頂きましたし、この間で配当金も3,427円頂きましたので、結果オーライです。
株式投資対象銘柄を「日本株36銘柄に限定」して資産運用していますが、既にヤマダHDの代わりに商船三井を購入しています。
商船三井(9104)、4月27日2,947円で購入、今日の株価3,300円、買値から計算した配当利回りは13.47%です。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト