fc2ブログ

住民税、納付しました

こんにちは、あぐりです。


今月中旬、令和4年度 市民税・県民税納税通知書が届きました。


昨年はフルで公的年金(特別支給の老齢厚生年金)受給となり、個人年金だけでなく公的年金にも課税されるようになりました。


あと、不動産がほぼ満室となり家賃収入が増えた中で、修繕費が100万円超えから7万円に減少、 医療費も100万円超えが20万円に減少しました。


お蔭様で(残念ながら)、住民税320,700円となりました。

即日、全額納付しました。


【住民税推移】
平成27年度(2015年度) 827,200円
平成28年度(2016年度) 891,400円
平成29年度(2017年度) 267,300円
平成30年度(2018年度)  33,100円 
令和 1年度(2019年度)  84,200円
令和 2年度(2020年度) 147,800円
令和 3年度(2021年度)   9,500円
令和 4年度(2022年度) 320,700円


平成27年・28年は未だ就労中、平成29年は3ヶ月間の給料(早期退職後、未就労)と不動産収入、平成30年から個人年金収入、令和3年度から公的年金収入が加わりました。


☆住民税は「前年の収入に対する税金」ですから、今回の令和4年度住民税320,700円は、令和3年の収入に対する税金です。


あとは、国民健康保険料と介護保険料ですが、65歳になりましたので、別々での請求・納付になります。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村


全般ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あぐり

Author:あぐり
定年2年前に早期退職したおやじの資産運用をありのままに書いていきます

最新記事
カテゴリ
カウンター(2018.7.16~)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR