トルコリラのデジポン債、元本が4分の1以下になり償還か!
こんにちは、あぐりです。
2017年9月購入の「トルコリラ為替参照のデジタルクーポン債(仕組債)」が来月満期償還となります。
購入申込単位が500万円以上100万円単位で、500万円購入、5年満期償還の商品です。
購入後、トルコリラが大きく下落、2018年6月には利率判定為替24.66円未満となり、年利率が8.45%から0.1%に激減しました。
2018年9月には満期償還利率判定為替19.66円未満となりました。
その後も、トルコリラの下落が続き、2021年12月からは10円以下となり、元本を大きく割って償還することを覚悟しました。
【トルコリラ推移】
2017年 9月 31.66円(購入)
2017年12月 29.23円
☆3月毎の利息84,168円入金(年利8.45%)
2018年 3月 27.93円
2018年 6月 24.11円
☆利率判定為替24.66円未満となり、利息997円に激減(年利0.1%)
2018年 9月 17.32円
☆満期償還利率判定為替19.66円未満となる。
2018年12月 21.31円
2019年 3月 20.41円
2019年 6月 18.64円
2019年 9月 18.66円
2019年12月 18.68円
2020年 3月 17.30円
2020年 6月 15.99円
2020年 9月 14.26円
2020年12月 13.30円
2021年 3月 14.13円
2021年 6月 12.67円
2021年 9月 13.21円
2021年12月 8.38円
2022年 3月 8.02円
2022年 6月 7.91円
2022年 9月 ? 円
年利8.45%の金利で貰えた利息は2回のみ、その後は年利0.1%です。
今年3月中旬以降、他の通貨は円安になっている中、トルコリラは下げ続けています。
先ほど確認したトルコリラ7.51円でした。
7.51円と仮定した償還額は
500万円×7.51円÷31.66円=1,186,039円
元本500万円が、118万円に・・・。
あと、1ヶ月後ですが、7.51円が19.66円になるなんて考えられず、もう諦めています。

にほんブログ村

全般ランキング
2017年9月購入の「トルコリラ為替参照のデジタルクーポン債(仕組債)」が来月満期償還となります。
購入申込単位が500万円以上100万円単位で、500万円購入、5年満期償還の商品です。
購入後、トルコリラが大きく下落、2018年6月には利率判定為替24.66円未満となり、年利率が8.45%から0.1%に激減しました。
2018年9月には満期償還利率判定為替19.66円未満となりました。
その後も、トルコリラの下落が続き、2021年12月からは10円以下となり、元本を大きく割って償還することを覚悟しました。
【トルコリラ推移】
2017年 9月 31.66円(購入)
2017年12月 29.23円
☆3月毎の利息84,168円入金(年利8.45%)
2018年 3月 27.93円
2018年 6月 24.11円
☆利率判定為替24.66円未満となり、利息997円に激減(年利0.1%)
2018年 9月 17.32円
☆満期償還利率判定為替19.66円未満となる。
2018年12月 21.31円
2019年 3月 20.41円
2019年 6月 18.64円
2019年 9月 18.66円
2019年12月 18.68円
2020年 3月 17.30円
2020年 6月 15.99円
2020年 9月 14.26円
2020年12月 13.30円
2021年 3月 14.13円
2021年 6月 12.67円
2021年 9月 13.21円
2021年12月 8.38円
2022年 3月 8.02円
2022年 6月 7.91円
2022年 9月 ? 円
年利8.45%の金利で貰えた利息は2回のみ、その後は年利0.1%です。
今年3月中旬以降、他の通貨は円安になっている中、トルコリラは下げ続けています。
先ほど確認したトルコリラ7.51円でした。
7.51円と仮定した償還額は
500万円×7.51円÷31.66円=1,186,039円
元本500万円が、118万円に・・・。
あと、1ヶ月後ですが、7.51円が19.66円になるなんて考えられず、もう諦めています。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト