保有株の株主優待調べました
こんにちは、あぐりです。
先日のブログ「KDDIから、株主優待カタログギフト届きました」で、KDDIに株主優待があるのを知らずに購入していた と書きました。
そこで、保有株10銘柄の株主優待について調べてみました。
① 日本たばこ産業 自社および自社グループ会社商品(食品等)
② あおぞら銀行 定期預金優待券、金融商品購入優待券
③ ヤマダ電機 優待割引券
④ 日産自動車 新車購入時特典
⑤ オリックス 自社取引先取扱商品等カタログギフト、株主カード(プロ野球公式戦優待価格観戦、レンタカー利用料30%割引他)
株主優待制度があるのは5銘柄でした。
あおぞら銀行と日産自動車は、利用しないでしょうね。
ヤマダ電機は、唯一の「株主優待目当て銘柄」です。
以前は、優待目当てで、航空会社、飲食関係(居酒屋・外食チェーン等)の株を所有していましたが、退職後は、高配当株へシフトしています。
先日のブログ「KDDIから、株主優待カタログギフト届きました」で、KDDIに株主優待があるのを知らずに購入していた と書きました。
そこで、保有株10銘柄の株主優待について調べてみました。
① 日本たばこ産業 自社および自社グループ会社商品(食品等)
② あおぞら銀行 定期預金優待券、金融商品購入優待券
③ ヤマダ電機 優待割引券
④ 日産自動車 新車購入時特典
⑤ オリックス 自社取引先取扱商品等カタログギフト、株主カード(プロ野球公式戦優待価格観戦、レンタカー利用料30%割引他)
株主優待制度があるのは5銘柄でした。
あおぞら銀行と日産自動車は、利用しないでしょうね。
ヤマダ電機は、唯一の「株主優待目当て銘柄」です。
以前は、優待目当てで、航空会社、飲食関係(居酒屋・外食チェーン等)の株を所有していましたが、退職後は、高配当株へシフトしています。
スポンサーサイト