fc2ブログ

【株式投資】年内の目論見!

こんにちは、あぐりです。


9月に入り、今年もあと4ヶ月となりました。


そこで、私の資産運用のメインである株式投資について、今年残り4ヶ月間の目論み(取り組み・願望)をまとめてみました。


① 日本たばこ産業(JT)株の損失額の解消に向けて
保有株で一番損失額が大きいJT株(現在の評価損失546,000円)ですが、その解消(損切り)は来年2023年のつもりでした。

今年1月18日のブログ『最大保有の「みずほFG株」を全て売却しました』でも、「もう一つの評価損失額が大きい「日本たばこ産業株」は、来年以降に検討します」と書いていました。

みずほFG株を損切りして発生した譲渡損失426,898円を今年1年間かけて解消するつもりが、今年5月で解消できました。

そこで、来年損切り予定のJT株を近々売却、他の株式譲渡益でJT株の損失分解消を目指し、年末までに解消できなかった分を繰越譲渡損失とし、来年で全て解消させます。


② 今年で終了のNISA「オリックス株」について
2018年にNISA枠で購入したオリックス株が今年で終了年となります。

NISA枠120万円をフルに使い、株価2,000円の時に600株購入、一時1,200円を割るまで下落していたんですが、現在の株価は2,261.5円です。

この5年間で多くの配当金も頂きましたので、9月期の権利を得てから、売却します。


③ 株式投資対象銘柄について
以前から、日本株(個別株、ETF、J-REIT、インフラファンド)を株式投資対象銘柄として資産運用していることを、このブログでも書いていました。

このブログを始めた2018年3月のブログを見ると、個別株11銘柄を保有していたようです。

その後、徐々に対象銘柄を増やし、今年7月には38銘柄となりました。

株式への投資額も増えてきたこともあり、今回、更に個別株7銘柄を追加し、投資対象銘柄を45銘柄としました。

株式投資対象銘柄の追加については、次回のブログで詳しく書きます。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村


全般ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あぐり

Author:あぐり
定年2年前に早期退職したおやじの資産運用をありのままに書いていきます

最新記事
カテゴリ
カウンター(2018.7.16~)
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR