JT株の譲渡損失、解消しました!
こんにちは、あぐりです。
下記①~③は、9月10日のブルグ『【損切り】JT株を全て売却、損失を他の売却益でカバーできるのか!』の要旨です。
① 保有株で損失額が一番大きかった日本たばこ産業(JT)株を9月9日に売却(損切り)し、譲渡損失額512,083円が発生。
② それまでの今年の株式譲渡益が196,816円、差し引き今年の譲渡損失額315,267円となる。
③ この損失額315,267円をできれば今年中に、遅くとも来年中に解消させる。
「来年までに解消できればいい」と軽く考えていたんですが、今日の保有株売却で、譲渡損失額315,267円を解消できました。
【解消までの保有株売却】
9月13日
高配当50ETF(譲渡益53,529円)
9月15日
阪急阪神REIT(譲渡益14,115円)
9月20日
稲畑産業(譲渡益35,715円)
10月6日
NTT(譲渡益54,840円)
10月25日
ブリヂストン(譲渡益73,842円)
10月31日
阪急阪神REIT(譲渡益26,062円)
11月2日
日清紡HD(譲渡益58,805円)
コマツ(譲渡益58,315円)
三菱ケミカルHD(譲渡損58,044円)
昨日、日清紡HDとコマツの「どちらかが約定すれば解消できる」ように指値売却注文していたんですが、今日午前中、どちらも約定していました。
今日、昼に気が付き、譲渡益を大きくしたくないため、午後イチで保有株で一番損失額が大きかった三菱ケミカルHDを売却して、帳尻合わせしました。
今日の3銘柄売却でもって、今年の株式譲渡益1,912円となりました。
できれば、少額の譲渡損で終わりたかったのですが・・・。
今年の株式売却は、今日で終わりです。
今後は、今日売却した銘柄を改めて購入していくのと、保有株のナンピン買いに専念します。
☆ JT株が、昨日今日の2日間で336円急騰したのは、見なかったことにしておきます。

にほんブログ村

全般ランキング
下記①~③は、9月10日のブルグ『【損切り】JT株を全て売却、損失を他の売却益でカバーできるのか!』の要旨です。
① 保有株で損失額が一番大きかった日本たばこ産業(JT)株を9月9日に売却(損切り)し、譲渡損失額512,083円が発生。
② それまでの今年の株式譲渡益が196,816円、差し引き今年の譲渡損失額315,267円となる。
③ この損失額315,267円をできれば今年中に、遅くとも来年中に解消させる。
「来年までに解消できればいい」と軽く考えていたんですが、今日の保有株売却で、譲渡損失額315,267円を解消できました。
【解消までの保有株売却】
9月13日
高配当50ETF(譲渡益53,529円)
9月15日
阪急阪神REIT(譲渡益14,115円)
9月20日
稲畑産業(譲渡益35,715円)
10月6日
NTT(譲渡益54,840円)
10月25日
ブリヂストン(譲渡益73,842円)
10月31日
阪急阪神REIT(譲渡益26,062円)
11月2日
日清紡HD(譲渡益58,805円)
コマツ(譲渡益58,315円)
三菱ケミカルHD(譲渡損58,044円)
昨日、日清紡HDとコマツの「どちらかが約定すれば解消できる」ように指値売却注文していたんですが、今日午前中、どちらも約定していました。
今日、昼に気が付き、譲渡益を大きくしたくないため、午後イチで保有株で一番損失額が大きかった三菱ケミカルHDを売却して、帳尻合わせしました。
今日の3銘柄売却でもって、今年の株式譲渡益1,912円となりました。
できれば、少額の譲渡損で終わりたかったのですが・・・。
今年の株式売却は、今日で終わりです。
今後は、今日売却した銘柄を改めて購入していくのと、保有株のナンピン買いに専念します。
☆ JT株が、昨日今日の2日間で336円急騰したのは、見なかったことにしておきます。

にほんブログ村

全般ランキング
スポンサーサイト